(修士論文タイトル)

  • @ 2016
  • 読み手の目的」と「説明順序」が状況説明文のわかりやすさに与える影響の検討
  • 児童用キー・コンピテンシー尺度の信頼性と妥当性の検討
  • @ 2015
  • 読解中のモニタリングを修正する方略に関する研究
  • @ 2013
  • 原級留置制度の有無が高校生の学習意欲に与える影響について:日本と韓国の比較
  • @2012
  • 呈示モダリティ・文体が説明文理解においてどのような役割を持つか
  • @ 2011
  • 疑問生成におけるメタ理解的知識と注意資源の影響:難読文理解において
  • @ 2010
  • 分数概念形成へのインフォーマル算数の活用
  • @ 2009
  • 非連続型テキストの読解におけるワーキングメモリと知識の影響
  • @ 2007
  • PISA「読解リテラシー」と批判的思考力・語彙理解力の関係の検討
  • 説明的文章産出スキルを指導する効果的方法の検討
  • @ 2006
  • プレゼンテーション指導における評価項目の検討
  • @ 2005
  • 説明的文章の理解感を規定する要因の検討
  • Analysis of Reading Pattern on Computer Materials : The Function of Figures as a Map
  • 文章理解における図の効果:知識の活性化による検討
  • @ 2004
  • 演習型授業の質的変化における笑いの研究
  • @ 2003
  • パソコン操作支援場面におけるインストラクションモデルの検討
  • @ 2002
  • 説明的文章の読解評価:Latent Semantic Analysisの適用可能性
  • @ 2001
  • 自己効力感を高める「総合的な学習の時間」の在り方に関する研究:評価尺度の作成と実践的活用の試み
  • @ 1998
  • 児童の作文の評価方法に関する基礎的研究:作文の評価観点の信頼性と妥当性
  • @ 1997
  • 児童の説明文産出・推敲過程で示された表現の発達的変化
  • 説明のわかりやすさの規定因
  • 性格・学力・知能に関する遺伝と環境からの影響の分析:一般児を組み込んだ遺伝因子分析
  • @ 1996
  • 児童における手続き的内容の説明文産出技能の様相
  • @ 1995
  • 教師の課題設定が子どもの問題把握に与える影響
  • @ 1990
  • The Mathematic Evaluation in Japanese Elementary School in Tokyo Area.
  • @ 1989
  • テクニカル・テキストの構造が理解に及ぼす影響について
  • @ 1988
  • 優秀児と学習不振児の自我概念の比較研究
  • @ 1987
  • 児童の説明文理解について:論理的構造からの分析

(卒業論文タイトル)

  • @ 2017
  • 文章と設問の読解順序と個人の能力特性が内容理解に与える影響 
  • JFL児の読みの指導効果の検討:ミスキュー分析を通して
  • 漢字の書き誤りの原因と対処の検討
  • @ 2016
  • 思考を筆記する指導の効果
  • @ 2015
  • マインドレスリーディングは方略によって抑制できるか
  • 母国語の聴き取り能力における発音速度の影響
  • 非連続型テキストを含む文書の読解リテラシー:注意喚起信号の挿入とWorking Memoryの影響
  • @ 2014
  • 「読み手の目的」と「説明順序」が状況説明文のわかりやすさに与える影響の検討
  • 映像教材の理解を促進する情報提示の仕方:学習スタイル(聴覚学習者・視覚学習者)の観点から
  • @ 2013
  • 文章と図表の関係性が内容理解と読み方に与える影響
  • 聞き取り場面における児童へのメモ取り指導の効果
  • @ 2012
  • 図表と文章の配置の様式が読み手に与える効果
  • 映像教材による学習者の理解度は学習スタイルに左右されるのか:日本語版に修正した学習スタイル測定尺度を用いて
  • 学習スタイル質問紙の作成とその信頼性,妥当性の検討
  • 読み手を意識した文章を書くには?:質問紙の作成とその信頼性・妥当性の検討
  • @ 2011
  • 大学生の文章産出困難感とプランニングの効果の関係
  • 眼球運動を指標とした非連続型テキストのある文章の読み方とワーキングメモリとの関係
  • くり返し読みが文章理解に及ぼす効果:音読と黙読の比較による検討
  • 要約作成に対するノートテイキングの効果に関する研究
  • @ 2010
  • 文章聴解力を測定する聴き取りテスト問題の検討
  • 聞き手についての理解を深めることが口頭説明に及ぼす影響
  • 読み手意識の指導・練習による児童のメタ認知への効果
  • 説明文理解は文字提示と音声提示で異なるか
  • @ 2009
  • 図表と本文の読み方のパターンと内容理解との関係
  • 聴き取り成績に影響する要因
  • 説明文のReadability Scoreに関する研究
  • 小学生向け批判的思考力測定テスト作成のための基礎研究
  • @ 2008
  • 批判的思考とWeb情報の信頼性判断との関係
  • 児童が文章産出活動に対して持つメタ認知的知識の構造に関する検討
  • 割合文章題の理解過程における指導内容の検討
  • 非連続型テキストを含む文章の読解と内容理解との関係:眼球運動を指標として
  • 児童の説明文産出における「読み手意識」による表現
  • @ 2007
  • 難文章読解におけるワーキングメモリと読解方略との関係
  • 意見文の作文の推敲活動に及ぼす評価の影響
  • @ 2006
  • 契約に関する法律文の読解支援について
  • 児童における図教材の呈示方法のわかりやすさ:吹き出し型と整列型による検討
  • 携帯電話におけるe-Learning学習の可能性
  • 文章理解における音読・黙読・つぶやき読みの効果について
  • @ 2005
  • 学習漫画による先行オーガナイザの及ぼす理解と記憶保持の促進の効果
  • 心的回転課題における課題様式および利き手の影響:手のイメージを利用した課題からの検討
  • 説明文読解テストの出題形式が問題の難易度に与える影響:項目応答理論における項目困難度による検討
  • 説明文理解における状況モデルの構造の検討:ワーキングメモリとの関連から
  • ワーキングメモリの容量配分の特徴について
  • 意見文の評価は何に影響を受けるのか?:効果的な意見文評価項目の検討
  • @ 2004
  • ハイパーメディア教材における情報呈示方法とその理解について:学習者の学習スタイルに着目して 
  • @ 2003
  • 説明文の読解におけるメタ認知的活動の発達:挿入質問法による検討
  • 文章理解におけるオンライン推論の生成過程
  • 文章の記憶に及ぼす要因の検討について
  • 説得的文章の評価は何によって影響を受けるか:Latent Semantic Analysis(LSA)による検討
  • 児童期における説明文読解の能力と発達:文章理解に関する因果関係モデルの検討
  • 説明文理解における図の評価と図の種類
  • @ 2002
  • 説明文の理解支援のためにはどのような図の提示方法が有効か?:学習スタイルとの関係
  • 筆記と聴覚の二重課題法における競合の研究:作動記憶モデル上での検討
  • 図付き説明文理解における学習スタイルの影響
  • テキスト主体のWebページの見やすさを規定するレイアウト要因
  • @ 2001
  • 児童の説明文読解指導方法の検討:「線を引く」という読解指導支援の効果について
  • 方向感覚と地図利用及び作成との関係
  • 児童における学習教材としてのマンガのあり方:教授型マンガとQA型マンガの比較
  •  ヘルプを用いたパソコン操作の支援の研究
  • @ 2000
  • 文章からの知識獲得に関する分析的研究
  • 展開図問題の規定要因に関する検討
  • 説明文の理解における図の役割について:個人の認知スタイルの違いが及ぼす影響
  • 共感性と視点変換能力との関係:文章理解に他者への共感の能力は影響するか
  • @ 1999
  • 文章内容に対する興味が文章理解に及ぼす影響
  • 文章理解における「まとめ」の影響
  • 口頭による状況説明における分かりやすさの規定要因について
  • 操作手順の説明における動作の役割と分かりやすさについて:口頭のみの説明との比較検討
  • @ 1998
  • パソコン操作の学習におけるマニュアル説明と口頭説明との比較
  • マルチメディアによる呈示が説明の内容理解に及ぼす影響:プレゼンテーションソフトは有効か?
  • ルート学習における方向感覚の影響
  • 説明の理解に影響する適性要因の検討:文科的・理科的能力との関係
  • @ 1997
  • 文章評価経験が説明技能に及ぼす効果について:文章による説明と口頭による説明の比較
  • コンピューターリテラシーの学習スタイルの構造:リテラシー学習のスタイルの判断尺度の作成
  • 手続き的説明文の産出において児童が使う表現の分析
  • 道案内文の説明文の産出について:産出者の方向感覚及び空間能力の影響
  • @ 1996
  • 箇条書きが文章理解に及ぼす影響について
  • 文章理解における挿入質問の効果について
  • 児童・生徒の情報用語に関しての知識構造について
  • 口頭による操作説明のわかりやすさについて:プロトコル分析による検討
  • 教科書のテキストデザインについて:わかりやすいページレイアウトとは
  • 説明順序及び構成の違いによるマニュアルのわかりやすさについて
  • @ 1995
  • 質問―回答型説明文のわかりやすさについて:わかりやすさの程度とその規定要因
  • マスメディアから受ける影響:中学生におけるリーダー論
  • 文章構造の知識が児童の文章理解に及ぼす影響について:説明文教材一単元の指導における児童の変化
  • 映像と言語情報の理解における字幕呈示と吹き替えの相違について:映画「J.F.K」および「マルコムX」からの検討
  • @ 1994
  • 対話型説明文の理解様式
  • 児童の説明文表現の特徴について:文章分析と評価による検討
  • 算数文章題の解決における個別化の効果について
  • ISM教材構造化法による手続き的文章の構成内容の分析
  • @ 1993
  • 日本語会話の流暢さとわかりやすさについて
  • 文章の理解に影響を与える3つの要因について:呈示モダリティ、記憶型、先行知識の有無と文章の難易度による検討
  • 物語文章の理解における推論能力の役割について
  • 児童の説明文読解における段落の役割について
  • マニュアルにおける図が理解に及ぼす影響:図と文章の呈示順序からの検討
  • @ 1992
  • 説明文読解における構造理解と内容理解の関係について
  • 算数教育における計算間違いについて:バグの診断システム
  • 分かりやすい説明文を書くために有効な要因について:先行知識と説明経験の影響
  • 算数文章題の読解に関する研究
  • @ 1991
  • 文章産出における推敲の効果:どうしたらわかりやすい文章が書けるのか
  • 情意を高める要因の検討:完全習得学習の手法を用いて(共同研究)
  • 説明文における児童の読解力の発達とその評価法の検討
  • 進路選択の決定因に関する研究:大学選択時と大学卒業後の進路選択時との決定因の比較
  • 算数文章題における表象図の作成について
  • @ 1990
  • 説明文の文章構造が児童の内容理解に及ぼす影響について
  • 説明文のわかりやすさの規定要因について
  • 物語文の理解における視点の働きについて:子どもは登場人物になれるのか
  • @ 1989
  • 児童の説明文理解について:論理構造をなす文章の検討
  • 物語文の構造とその理解について
  • 説明のわかりやすさについて:能力の個人差に基づく検討
  • 説明文章の理解における論理構造とFamiliarityの影響について:プロトコル分析による検討
  • 難聴児の助詞の理解指導について:コンピュータを利用した指導プログラムの作成と実施
  • @ 1988
  • 絵提示による文章理解の促進効果
  • 児童の説明文理解について:プロトコル分析による検討
  • 文章理解における論理構造とFamiliarityの影響について
  • @ 1987
  • 小学校国語科教科書における物語文の構造とその理解について
  • 言語指導プログラムの作成及び実施とその効果について:文理解に遅れのみられる子どもの指導
  • 論理構造をなす文章の理解について
  • @ 1986
  • 説明文の構造とその理解について:小学校国語科教科書の分析に基づく検討
  • 要約はいかにつくられるか:刺激文章の要約作成に及ぼす影響
  • @ 1985
  • 物語理解における視点について
  • 論証形式をなす文章の理解における記憶様式の影響
  • @ 1984
  • 音楽聴取能力の実験的研究:音記憶とリズム記憶について
  • 文章理解における論理構造の役割
  • 難聴児の言語指導プログラムの作成
  • 幼児の物語産出について:題材と手がかり情報の影響
  • @ 1983
  • 条件文理解の発達:文脈の相違による理解の差について
  • 記憶における典型性の効果

(分析情報の説明)

旧HPにて、研究室メンバーが作成し、皆様にご利用頂きました情報です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0103_xlarge-1-1024x386.jpg